高齢者元気づくり事業~いつまでも健康でいられるように~
◆目的
地域で主体的に高齢者の介護予防に向けた取り組みや活動を実施することで、高齢者の皆様が健康で生きがいのある生活を送ることができるように支援することを目的としています。
元気づくり広場をとおして、地域住民同士の顔の見える関係が生まれることで、支え合いのできる地域づくりにつながると考えています。
◆対象者
対象者は65歳以上の方です。地域ごとに対象を設定することができます。
◆実施時間・回数
実施時間や回数は、地域ごとに決めることができます。
◆開催場所
各地区の公民館、ふれあいセンター等を利用して、開催されています。
◆実施内容
地域の実情に合わせて決めることができます。
・血圧測定
・介護予防を目的としたプログラム
・各種専門家の講話
・特技ボランティアによる発表
(別紙:貸出用具・特技ボランティア一覧参照)
・レクリエーション、歌
・手芸、工作等の創作活動
・世代間交流 ◆◇◆ 元気づくり広場開催の例 ◇◆◇
9:00 スタッフ集合、準備
9:30 参加者集合
・血圧測定
・看護師健康講話
10:00 プログラム開始
・介護予防体操
・レクリエーション
・特技ボランティア鑑賞 等
11:30 参加者帰宅
11:30 スタッフ片付け
12:00 終了
講座開催情報
高齢者情報誌「お元気ですか」
令和6年度 第2号 NEW!!
(2024-11-01・141KB) |
令和5年度 第2号
(2023-09-30・1082KB) |
令和5年度 第1号
(2023-06-08・678KB) |
令和4年度 第3号
(2023-03-31・155KB) |
令和4年度 第2号
(2022-10-31・173KB) |
令和4年度 第1号
(2022-07-31・155KB) |