本文へ移動

日常生活自立支援事業

日常生活自立支援事業とは

 高齢者や障がいのある方々が、住み慣れた地域で安心して自立した生活が送れるよう、福祉サービスの利用などに関わる相談やお手伝い(援助)をし、その生活を支援する事業です。

どんなことをしてくれるの?

■福祉サービスの利用援助(基本サービス)
 保健・医療・福祉サービスについての制度・内容に関する情報提供や専門家の紹介・助言、代行・同行・契約締結、福祉サービス実施状況の確認、安否のための見守りなどを行います。

■金銭管理サービス(オプション)
 利用者本人に代わって、一定額の預貯金の出し入れ、公共料金・家賃の支払い、福祉サービス等の利用料の支払い、年金手当てなどの受領確認を行います。

■書類等預かりサービス(オプション)
 預金通帳、権利証書、保険証書、実印、銀行印等の書類などを安全に保管します。

対象者

 認知症高齢者、知的障がい者、精神障がい者などで判断能力が十分でないため日常生活での福祉サービスの利用や、金銭管理などがうまくできない方々

利用にあたって

 この事業は本人と社協との契約によって支援を行います。そのため、次の点に関して確認が必要になります。

■ご本人の意思確認ができること
 この事業は、福祉サービスを利用する際の手続きや申請、日常的な金銭管理等、利用者の権利に深くかかわった援助をするため、あくまでも本人(利用者)の意思が確認できることが利用の前提となります。
 関係者や本人以外の人がよかれと思っても、本人の意思確認がない状態で契約することはできません。

■契約行為が理解できること
 この事業における「契約行為」とは、本人と社協の間で福祉サービス利用援助契約を締結することを言います。
 家族や代理の方と契約を結ぶことはできません。
 つまり、利用者はこの契約内容をある程度理解していなければ、契約行為は成立しないということになります。一方通行の契約は本人に不利益を生じさせることにもつながりかねません。契約は双方が対等の立場であることに重要な意味があると同時に、本人の意思を最大限尊重していくことが大切と考えます。

日常生活自立支援事業に関する相談、お問い合わせは・・・

地域福祉推進センター
〒399-0786 長野県塩尻市大門六番町4-6 塩尻市保健福祉センター2階
電話:0263-52-2795  FAX:0263-523-5058
社会福祉協議会事務所

社会福祉法人
塩尻市社会福祉協議会
〒399-0705
長野県塩尻市広丘堅石2151-2
TEL:0263-53-7564
FAX:0263-53-5029


TOPへ戻る