就労支援事業所とは

○就労継続支援事業(B型)
企業で雇用されることが困難な障がいがある方などが、基本的な生活習慣を確立できるよう、また作業を通して働くことの意義や喜びを習得できるよう支援します。
・定員 25人
・営業日 月曜日~金曜日
(祝日、12/29~1/3を除く)
・営業時間 午前9時30分~午後4時
すみれの丘 活動の様子(令和5年度)
すみれ・そよ風まつり(5月)
2023-05-27
朝から晴天に恵まれ、大勢の来場者の方で賑わい開催することができました。
すみれの丘では、カゴバックなどの手工芸品、自主農園で収穫したタマネギ、ニンニクにトマトの苗、マリーゴールド、手作りこんにゃくを販売しました。そのほか、市内外の福祉施設や関係団体様が、お菓子、食品、自慢の製品などを販売しました。
正面広場では、丘中学校吹奏楽部による演奏、塩尻志学館高校ダンス部によるダンスパフォーマンス、ゴレンジャーによるバンド演奏があり、最後はお楽しみ抽選会で終了となりました。
今年もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。来年も皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

お花見(4月)
2023-04-04

すみれの丘の周りは、桜が一気に満開になりました。
午後みんなで散歩をしながら、桜の木の下で写真を撮りました。

すみれの丘 活動の様子(令和4年度)
えんてらす ふくふくマーケット(3月)
2023-03-14

3月14日(火)に「ふくふくマーケット in えんてらす」が開催されました。すみれの丘のほか、塩尻市内の福祉就労施設が出店しました。
すみれの丘は、手作りこんにゃくなどの自主製品を販売しました。
4月から第3水曜日の開催となりますので、次回は、4月19日(水)10時30分~12時30分に開催されます。
すみれの丘は、手作りこんにゃくなどの自主製品を販売しました。
4月から第3水曜日の開催となりますので、次回は、4月19日(水)10時30分~12時30分に開催されます。
ぜひお越しください。

高ボッチ高原FMに出演しました(3月)
2023-03-23

保科さんと北原さん
2023年3月23日(木)8時からの生放送番組『そこのところ、ちょっと聞かせて社協さん』に、就労支援事業所すみれの丘の百瀬所長と利用者の保科武志さんが出演しました。
パーソナリティの北原さんの質問に答えながら、お話をしました。百瀬所長からは、すみれの丘とはどのようなところで、どのような活動をしているのかなどを、保科さんからは、すみれの丘での好きな仕事やお休みの日の過ごし方などをお話しました。
生放送で緊張しましたが、20分間はあっという間に過ぎてしまいました。
パーソナリティの北原さんの質問に答えながら、お話をしました。百瀬所長からは、すみれの丘とはどのようなところで、どのような活動をしているのかなどを、保科さんからは、すみれの丘での好きな仕事やお休みの日の過ごし方などをお話しました。
生放送で緊張しましたが、20分間はあっという間に過ぎてしまいました。

国際女性デーイベント(3月)
2023-03-04

2023年3月4日(土)に塩尻総合文化センターにおいて、「国際女性デーイベント」が開催されました。
コロナ禍で、活躍の場の縮小を余儀なくされている塩尻市内の女性の方々と、すみれの丘を含む塩尻市内の福祉就労施設4事業所が出店をしました。
すみれの丘では、すみれこんにゃく、手芸品を販売しました。
コロナ禍で、活躍の場の縮小を余儀なくされている塩尻市内の女性の方々と、すみれの丘を含む塩尻市内の福祉就労施設4事業所が出店をしました。
すみれの丘では、すみれこんにゃく、手芸品を販売しました。


ザ・ビッグ塩尻広丘店様よりクリスマスケーキを贈呈いただきました(12月)
2022-12-23
ザ・ビッグ塩尻広丘店様よりクリスマスケーキを贈呈していただきました。
児童発達支援事業所「あすなろ園」、生活介護事業所「なずなの家」、就労支援事業所「すみれの丘」の3事業所と、就労支援事業所 「そよ風の家」のみなさんで、お昼にいただきました。
みんな「おいしいね~」と笑顔になりました。
児童発達支援事業所「あすなろ園」、生活介護事業所「なずなの家」、就労支援事業所「すみれの丘」の3事業所と、就労支援事業所 「そよ風の家」のみなさんで、お昼にいただきました。
みんな「おいしいね~」と笑顔になりました。






すみれの丘 活動の様子(令和3年度)
職員送別会(3月)
2022-03-31


3月31日は令和3年度の最後の日でしたが、すみれの丘の職員二人が異動になり、みんなで送別会を行いました。
手品をしたりメッセージカードを渡したりして、励まして応援しました!ありがとうございました。

おつカレー会(3月)
2022-03-30



職員二人と利用者さん二人で、朝からカレーを作りました。
あらかじめ買っておいたジャガイモ、タマネギ、ニンジンが冷凍庫で凍っていたというハプニングもありましたが、皮むきや包丁で切るところから始めました。
日ごろ家で料理をしているせいか慣れた腕前で、 予定通り12時前には出来上がり、みんなでおいしくいただきました!

節分(2月)
2022-02-03
2月3日は節分の日でしたが、節分と言えば豆まきですね。
すみれの丘では、職員と利用者さんが鬼になりきって登場し、みんなで豆を投げて鬼を退治しました。
でも豆が体に当たると痛いので、豆の代わりに新聞で作った新聞玉を投げました。

ふくふくマーケットinえんてらす(1月)
2022-01-18

クリスマスケーキを贈呈いただきました(12月)
2021-12-24
すみれの丘の児童発達支援事業所「あすなろ園」、生活介護事業所「なずなの家」、就労継続支援B型事業所「すみれの丘」の3事業所と、就労支援事業所「そよ風の家」、就労支援事業所「みどりが丘」のみなさんで、お昼にいただきました。
みんな「おいしいね~」と笑顔になりました。
すみれの丘では、サンタクロース
の登場に、作業の手を止めて一緒に記念写真を撮りました。

すみれの丘 活動の様子(令和2年度)
「HAPPY WOMAN FESTA」が開催されました(3月)
2021-03-06
2021年3月6日(土)に塩尻総合文化センターにおいて、「HAPPY WOMAN FESTA」が開催されました。
塩尻市内の福祉就労施設5事業所が出店し、販売をする機会をいただきました。
久しぶりの大きなイベントで、利用者さんも職員も、午前と午後に分かれて二交代で販売しました。
すみれの丘では、こんにゃくが早々に完売し、カゴバック、ナデシコ寄植、布製品、刺しゅうをした雑巾もよく売れました。

クリスマスケーキをいただきました(12月)
2020-12-25

ふくふくマーケットinえんてらす(12月)
2020-12-12
2020年12月12日(土)に「ふくふくマーケットinえんてらす」を開催しました。
すみれの丘は、クリスマス飾りなどの自主製品を販売しました。
1月の「ふくふくマーケットinえんてらす」は、19日(火)の開催になります。
皆さんのお越しをお待ちしています。

こんにゃく芋の育つまで
2020-11-25
すみれの丘の畑に、5月に種芋(3年目)を植え付けました。
6月に発芽し、その後成長し、11月に収穫をしました。
こんにゃくは、種芋(生子)を植え付けてから収穫と植え付けを繰り返し、3年ほどかけて栽培していきます。
このようにして収穫された芋から、こんにゃくが出来上がります。

ハックルベリーを販売しています!(11月)
2020-11-18
