つくしの郷 空き情報
6月1日現在
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
○ | 〇 | ○ | 〇 | ○ | 〇 | △ |
〇:空きあり △:要相談 ×:空きなし |
6月宿泊カレンダー(オレンジ:宿泊可 その他は要相談)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
つくしの郷紹介
つくしの郷は、認知症対応型のデイサービスとなっており、認知症を抱える方やそのご家族をサポートさせて頂いております。
定員が12名と少人数なため、ゆったりとした雰囲気の中過ごしていただくことができます。また、職員配置も手厚いため、ご利用者様一人ひとりに寄り添い関わっております。
日中は、間違い探しや塗り絵、制作活動、運動など、ご利用者様の希望やその日の様子に合わせ、活動を提供させて頂いております。
施設のご案内 (お問い合わせは 54-0294 まで)
つくしの郷での様子(随時更新していきます)
つくしの桜、やっと咲きました!
2月の後半から皆さんで協力し作ってきた、しだれ桜がついに完成しました!
書道の半紙に色を付け、細長く切り、麻の紐に結びつけました。書道の半紙は破れやすく絵の具を塗る際の力加減が難しく、麻の紐に結びつける時には、きつく結ぼうと力を入れると破れてしまう...。「あ~、破れちゃった」と悔しそうな声が何回か聞こえてきました。「これも味!こういうのがあってもおもしろい!」とポジティブな声もありました。
結んだ半紙をみて「広げた方がきれいに見えるかも...」というアイディアがあったため、1つ1つ丁寧に広げてみると、満開の桜になりました!天井に吊るして飾ると「(室内)明るくなるね!」「きれいね~」と皆さん喜ばれていました!中には、「本物はいつ咲くかな?」と桜の開花が待ち遠しい方もいらっしゃいました。

鬼はそと~!福はうち~!
2月3.4日に豆まきをしました。
1月から皆さんで協力して鬼のお面を作りました。鬼の顔には利用者様一人ひとりの個性やこだわりが詰まっていて、眉毛の形と角度を30分試行錯誤する方もいれば、勢いで作った方がうまくできると直感を頼りにサッと作り上げる方もいらしゃいました。
投げる豆は、本物ではなく新聞紙をまるめたものでしたが「こっちの方が誰かにあてちゃったとき、痛くないからいいね」と優しい言葉が見られました。
「鬼は~外~!福は~内~!」と、とても気合の入った声で皆さん勢いよく鬼のお面にぶつけていました!

つくしの郷からこんにちは! (クリックすると別ウィンドウで開きます)
つくしの郷からこんにちは 7月号
(645KB) |
つくしの郷からこんにちは 8月号
(806KB) |
つくしの郷からこんにちは 9月号
(818KB) |
つくしの郷からこんにちは 10月号
(726KB) |
つくしの郷からこんにちは 11月号
(669KB) |
つくしの郷からこんにちは 12月号
(572KB) |
つくしの郷からこんにちは 1月号
(566KB) |
つくしの郷からこんにちは 2月号
(2023-02-03・603KB) |
つくしの郷からこんにちは 3月号
(2023-03-03・714KB) |
つくしの郷からこんにちは 4月号
(2023-05-06・741KB) |
つくしの郷からこんにちは 5月号
(2023-05-06・834KB) |
つくしの郷からこんにちは 6月号
(756KB) |