本文へ移動

みどりが丘(障がい者支援)

みどりが丘のご案内

 就労支援事業所B型事業所は…
 仕事がなかなか見つからなかったり、
 長く働くことが難しい方が生活リズムを整えたり、
 仕事のスキルを身に付けたりするところです。

【開所日】月曜日~金曜日
     (祝祭日、12/29~1/3を除く)
【サービス提供時間】午前9:00~午後4:00
【定員】20名

作業内容

ご利用者様の声

みどりが丘で清掃や検品の作業をしています。

いろいろな仕事先がありますが
職員の方と相談しながら
自分のペースで仕事を覚えることができます。

みどりが丘に通うようになって
自分の気持ちに折り合いをつけたり
周囲とうまくやれるようになり
気持ちが安定しました。

将来はA型や一般就労を目指して頑張っています。

活動の様子

お礼をいただきました(11月)

2023-11-08
お仕事のお礼をいただきましたので、紹介させていただきます。

今年度から新しい仕事として、市内の保育園に除草作業に行っています。
初夏から秋の終わりまで定期的にお邪魔させていただいており、先日無事に最終日を迎えました。
その際、片丘保育園の園児の皆さんが作業のお礼として素敵な”ほうずきの絵手紙”をプレゼントしてくださいました。
思いがけぬ可愛いプレゼントにメンバーも職員も癒され、施設内に掲示させていただいております。

お仕事のやりがいを感じる貴重な機会をいただきました。
片丘保育園の皆さま、本当にありがとうございました。


消防訓練(10月)

2023-10-31
ご講評をいただきました
手前から奥に向けて消します
的確に狙いを定めます
塩尻消防署の方に来ていただき、消防訓練を行いました。
みどりが丘では年数回このような機会を設けています。

今回は“地震のあとに火災が発生した”という設定で行いました。
地震が発生しベルが鳴ると、机の下に隠れ、揺れがおさまったら職員の指示で急いで外に出ました。
「避難したら建物(特に高い建物)から離れること」「ケガをしないように必ず靴を履くこと」などためになる
お話がたくさんありました。

避難訓練のあとは消火器の使い方を学びました。
「火事だ!火事だ!」と大きな声で周囲に知らせてから消火をします。
皆さん真剣な表情で取り組んでいました。

歯科講話(9月)

2023-09-20
まずは講義から
磨き方を教えていただきました
歯ブラシの点検をしてもらいました
秋の学習会を行いました。

去年はハローワークや就業支援センターの方に来ていただきましたが、今年は"健康”をテーマに市の歯科衛生士さんにご講演いただきました。

健康な身体を維持していくためには、まず「歯」から。
講義の後は持参した歯ブラシで磨き方を教わりました。

鏡を使って口腔内を確認したり、歯ブラシの点検をしてもらったり。
皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

夏のおでかけグルメ(8月)

2023-08-31
ガスト(スイーツ班)
テンホウ
ガスト(お食事班)
「夏のおでかけグルメ」と銘打って、グループに分かれて外食に行きました。
コロナ感染対策を講じながらも久しぶりの飲食が絡むおでかけ。
どこに行こうか、何を食べようか、何日も前から楽しみにしていました。

「初めて食べた!」
「◯◯さんのおすすめのラーメン美味しい!」
「また行きたい!」
「次は何を食べようかな?」

毎日暑い日々ですが、リフレッシュの良い機会になりました。
今後も利用者の方が交流できるお楽しみ企画を考えていきます♪

すみれ・そよ風まつり(5月)

2023-05-31
社協キャラのしおりんと一緒に
販売の様子
塩尻市百瀬市長さんと一緒に
すみれの丘で行われた”すみれ・そよ風まつり”に参加しました。

みどりが丘はポップコーン、飲み物、利用者さんの自主製品の販売を行いました。
ポップコーンは初めての試みでしたが、大人気! 無事完売しました。

その他市内外の団体の出し物や販売がありました。
天候にも恵まれ、にぎやかで笑顔あふれる時間でした。

みどりが丘 地図

 
 
住所:塩尻市広丘堅石2145-388
 
電話:0263-31-0960
 
FAX:0263-31-0961
社会福祉協議会事務所

社会福祉法人
塩尻市社会福祉協議会
〒399-0705
長野県塩尻市広丘堅石2151-2
TEL:0263-53-7564
FAX:0263-53-5029


TOPへ戻る