居宅介護支援事業所 社協ふれあいの紹介
○ 開業時間
・営業時間 : 午前8時30分から午後5時15分
・休業日 : 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
○ 事業内容
居宅介護支援事業所では、介護を必要としている方や、介護保険の認定を受けられた方、そのご家族からの相談に、経験豊富な介護支援専門員が対応します。介護保険のサービスを利用するには、居宅介護支援計画(ケアプラン)の作成が必要です。
① 介護保険やその他の制度を分かりやすく紹介します。
② その方の在宅での生活が快適なものになるよう、その方にあった居宅介護支援計画を共に作成します。
③ 実際に必要なサービスが受けられるように業者を紹介、連絡調整をします。
④ サービス開始後も定期的にその方の様子をお伺いし、継続的に相談にのります。
⑤ 介護保険に関する各種申請手続きの代行をします。
⑥ 福祉用具の購入や住宅改修の相談を受けます。
⑦ その他、介護に関する全般的な相談を受けます。
○ 利用料金
介護保険から全額支払われるため、自己負担はありません。
○ 介護支援専門員(ケアマネジャー)とは
『要支援や要介護の認定を受けた方からの相談に応じ、利用者様の立場に立って、その方の在宅生活を支えるために、必要な介護サービスなどを組み合わせた居宅介護支援計画を作成します。介護が必要な方やそのご家族と、介護サービスを提供する業者とをつなぐ役割を担っている、福祉の専門家です』
介護保険のサービス
介護保険の利用案内をご参照ください。
活動内容を紹介します

すみれの丘まつり (寸劇披露)
介護保険の利用方法を演じました。

椅子に座りながらストレッチ体操

口腔ケア講座
口腔機能と口の働きについて学びました。

介護講座
寝ている時に楽な姿勢の取り方を教えます。

排泄講座
外部講師を招いて、オムツのあて方の方法を学びました。

毎月ケアマネジャーたよりを発行しています
令和4年度
4月号 (507KB) |
5月号 (277KB) |
6月号 (290KB) |
7月号 (285KB) |
8月号 (308KB) |
9月号 (367KB) |
10月号 (369KB) |
11月号 (378KB) |
12月号 (325KB) |
1月号 (302KB) |
2月号 (487KB) |
3月号 (329KB) |
6月号 (2021-06-18 ・ 325KB) |
7月号 (2021-06-18 ・ 348KB) |
8月号 (2021-08-18 ・ 304KB) |
9月号 (2021-09-02 ・ 433KB) |
10月号 (2021-09-02 ・ 384KB) |
11月号 (2021-09-02 ・ 284KB) |
12月号 (2021-09-02 ・ 300KB) |
1月号 (2021-09-02 ・ 401KB) |
2月号 (401KB) |
3月号 (337KB) |
案内図
塩尻市社会福祉協議会
塩尻市大字広丘堅石2151-2
TEL0263-53-8851
FAX0263-53-5029